かもかもラーメン食べ歩き

《兵庫県内−神戸市版》

2003年2月25日更新


県内ラーメン店情報ページに入っていない店で、これまで私・かもねぎが
過去12年間に食べに行ったことのある店の情報をごくごく簡単にご紹介。
また、5年以内に食べに行ったところでも本文で載せようと思っているうちに
閉店したり、載せるきっかけ失って載せられなかった店もまとめて載せちゃう〜!


〜 東灘区内の店 〜

麺蔵 本山店
神戸市東灘区 (つぶれました)
92年から93年にかけて、何度も行きました。 震災前、深江に友人が住んでいまして、その友人が麺蔵をたいそう気に入ってまして、 ラーメン食べに行くとなったらいつもココの『麺蔵』でした。
でも、94年の11月になって、西へ行ったとこにラーメンたろう(摂津本山店)がオープンしてからは、 食べに行くのは麺蔵ではなく、キムチが食べ放題のラーメンたろうになってしまいました。 阪神大震災になり、ラーメンたろうは崩壊。麺蔵のほうは意識していなかったので、 いつ頃閉店したかわかんなかったけど、震災を機会に閉店してたそうで。


青瞑/住吉店
神戸市東灘区
言わずと知れた中国料理店です。JR住吉駅近くの2号線沿い・デニーズの上にあります。 少しだけ高級ですが、ラーメンメニューもいくつか揃っていて、結構味も良し。 これは期間限定だったと思うんですが、「酸辣湯麺」をいただきました。 酸味があり、とろみのあるラーメン。結構おいしかった。 今、メニューを見ると、酸辣湯麺は無いようです。ブームに便乗して出していただけだったというワケで。


らーめん夢屋
神戸市東灘区六甲アイランド (つぶれました)
神戸ファッションプラザ・リンクの8Fレストラン街にあったラーメンと中華の店。 いつもガラガラだったけど入ってみた。 とりあえず五目あんかけラーメンとやらを注文する。
おいしくなーーーい。
ちなみにその後は、うどん屋に衣替えしています。





〜 灘区内の店 〜

ロッキー3
神戸市灘区徳井 (現在は東灘区へ移転)
とんこつラーメンの店。スープもチャーシューも、なかなかうまかった記憶があるが、 なぜか人気は今ひとつだった。(最後の来訪は1993年秋頃) その当時、私の周囲でもこの店の評判は良かったのですが、当サイトの掲示板ではまったくといっていいほど話題に出ないので、 今現在ではどうなのかがワカラナイ…。
ちなみに、住吉にあったロッキーT、青木にあったロッキーUは2000年と2002年にそれぞれ閉店。 ロッキーVも閉店したかと思ったら、甲南山手サティの近くに移転し、現在に至ってます。


月形屋
神戸市灘区 (閉店しています)
みなさまご存じ、テレビ東京系で放送の『愛の貧乏脱出大作戦』で登場した店ですね。 この前は「九州男児」→「九ちゃんラーメン」という店名で営業し、 3度目の正直か、テレビ出演で北海道のむつみ屋で修行をし、 新生・月形屋として店を再スタートさせたのです。 私も放送して1ヶ月ほどしてから食べに行くことに…。
テレビの影響はすごくて、土曜日でも普通なら閑散としている時間帯であろう午後2時過ぎでも大半の席が埋まっているという賑わった状態だった。 しかーし、注文してもなかなかモノが出てこない。そう、客が多い割に厨房1人、 フロア1人しかいないので、てんやわんやなのです。昼過ぎでコレなんだからピーク時はどうなっていたのやら。 いちお、人を募集していて貼り紙など出てたけど集まらなかったのかな?
なんやかんやで20分くらいしてラーメンが出てきたように思います。 味は確かに以前の店の物と比べて美味しくなってはいるんだろうな〜…という、 あくまでも前の店が不味かったことを想って見ての感じ。 ふむふむふむ…と無言で食べ続けてみたけど、美味しい〜という感動とかはありませんでした。
2002年秋に閉店となってしまいましたが、末路は相当酷かったそうで。 その頃の味は私、知りませんもので…


らーめん あかね屋
神戸市灘区
2002年2月にオープンした店。
『初心に返れ』…言いたいのはそれだけ。 私の言う意味がわからないとしたら大問題。


〜 中央区内の店 〜

長浜亭/春日野道店
神戸市中央区
阪急春日野道駅前にある長浜亭です。現在は改装して店の雰囲気も幾分変わっているようです。(阪急電車の車窓から確認…)
私がこの店へ最初に訪れたのは98年秋頃で、オープン直後の頃でした。 それ以後99年までに2度行ってます。
ちなみに開店した98年当時は神戸市内でも本格的な九州系のラーメンを食べさせてくれる店が少なかったので長浜亭は結構貴重でした。 味もわりと良かったですし。ひさびさに長浜亭、リベンジしてみよっかな〜と思ってます。


天一軒/琴ノ緒店・東門店
神戸市中央区 (閉店しています)
東門街にある東門店が本店で、琴ノ緒町の阪急高架下にある店が支店でした。 東門店は95年の秋頃に食べに行ったのが最後でしたが、結構いける味だっただろうと思います。 東門店のことは、よく覚えていないのです(^_^;)
で、この琴ノ緒店のほうはお母さんと息子さんの二人で切り盛りしている小さなお店で、 常連さんも多いみたいで下町的な雰囲気のある、ほんとうにラーメン屋さんだーって感じさせてくれる店でした。 スープは豚骨ベースの醤油味のラーメンで、中華風のチャーシューがまた美味しかった。
この琴ノ緒町の店は結局97年に1度行っただけでしたが、つい最近、この付近を通ってみると店が無くなっていることに気づく。 不景気風はこの天一軒にも吹き荒れたのですね…。残念です。


友光食堂
神戸市中央区 (閉店しています)
トアロードを北へ、路地を入ったところにあった広東料理店。 この付近、震災前には、とっても穴場的な雰囲気の店がたくさんありました。 友光食堂は、汁ソバなどの麺類があったけど、個人的にはここの麺類は好きではなかった。 私がはじめて行ったのは93年頃に職場の先輩たちと。震災後どうなっているのかなぁと思っていたら、 MSHIBATAさんのホームページで紹介されていて、震災後もしばらくは営業を続けていたそうです。 しかーし、その後に閉店したようで、2000年秋頃に行くと、建物ごとあぼーんされて更地になってました。


神戸らーめん第一旭
県内各地
まず、灘区水道筋にある「水道筋まるちょう店」。 ここは97年に行った。まあ〜、一口で普通の味です。 好きな人は好きかと。つい最近、店をきれいにしたようですね…。
そして「新長田店」。ここは最後に行ったのは93年です。 今もこの店は存在するんでしょーか?? 私が長田区勤務だった頃に、職場の同僚が『新長田に美味しいラーメン屋がある。 とーってもオススメ』だというのでワクワクしてついてって、案内されたのがこの 「神戸らーめん第一旭新長田店」だった。頭の中ぽかーん状態。 同僚は、とてもおいしそうに食べていました。
神戸サウナの横にあった神戸らーめん第一旭も、93〜94年にかけて何度も行きました。 ここは震災で倒壊しましたが、99年に三宮のJR高架下に「三宮西店」として復活しています。 味は新長田店よりずっと美味しかった。


円山飯店
神戸市中央区
鶏ガラベースのあっさりした醤油味ラーメン。ここのは食べていてホッとします。 あっさりしすぎて物足りないところもあるけど、たいていの人はラーメンだけじゃなく他のメニューと一緒に注文している。 神戸の中華系の店のラーメンって、みんなそうですね。 (最終来店2000年春)


ラーメンたろう東門店
神戸市中央区東門街 (つぶれました)
東門街にあった、たろうラーメンで、すごく狭くて7〜8人入ればいっぱいだった。 改装のためしばらく休業します…という張り紙が出たと思ったら餃子屋に変わってしまった。


三馬力
神戸市中央区センタープラザ地下 (つぶれました)
三宮のセンタープラザ地下にあった、とんこつラーメンの店。結構ファンは多かったが、 店主の病気とやらで店は閉店してしまった。閉店したんは97年ですかね。 震災前から何度か食べに行ってたけど、私はそれほど通い詰めたわけではなく、 特に三馬力に対して思い入れがあるわけではありません。
ちなみに水マニアの知人曰く、 三馬力のラーメンはセンタープラザの水道水そのまま使っていて水が悪かった。そのせいで味もいまひとつだ…と当時よく言ってました。 確かに言われてみれば水はおいしくなかったです。 ラーメンのスープにいい水を使うとグッと違ってくるとはよく聞きます。 布引の水でも使っていたら、すごく美味しいラーメンになるのかもしれんな〜。 復活するという話も出ています。是非、使用する水は布引の水で!


天理スタミナラーメン三宮店
神戸市中央区 (つぶれました)
北野坂沿いにあった店です。震災を機に閉店したのでしょうか。 震災のあった年の秋にみると店が無くなっていたので…。 オープンしたのは震災の前の年でした。結構個人的には好きな味だったんですがね〜。


麺蔵 生田新道店
神戸市中央区 (つぶれました)
東門街と北野坂の間の道沿いに、ひっそりと営業している麺蔵の支店でした。 オープンするのも午後6時くらいからだったと思う。 98年に1度来訪。99年には店はなくなっていました。


楽々
神戸市中央区 (閉店しています)
もともとは「神戸老麺 熊十」という店名でしたが、 2002年に入ってから古めかしい店舗を改装し、それと同時に店名を「楽々」と改めました。
熊十と言えば、タイガースラーメンなど、プロ12球団名をあしらったラーメンがウリであると昔のグルメ本で見たことがあるのですが、 97年に食べに行った時点ではタイガースラーメンしかなかったような気がする…。 ちなみに楽々になってからのメニューにもタイガースラーメンはありました。 ラーメンはとんこつライトなありふれたラーメンで、これと言った特徴も無いヤツ。味もまあまあ。 まずくはなかった。
2002年度のプロ野球シーズンが終わるのと同時に楽々も終わってしまったのだった。(2002年8月訪問)


天下一品
県内各地 その2
神戸市内にある(あった)天下一品は、とりあえず西区にある枝吉店以外は全部行きました(笑)。 三宮店(閉店)、元町店、新開地店(閉店)、板宿店、塩屋店(閉店)、垂水店(閉店)、東灘店、 朝霧店(閉店)…こうして書きだしてみると、閉店した店が多い。 ちなみに塩屋店は垂水に出店した時に閉店しています。
三宮店は東門街から路地に入った場所に、ひっそりと営業していました。 飲屋街という特性上、営業時間が午後7時から午前4時までと言う、 他の天下一品とは明らかに違う雰囲気の店でした。 味の方は、潰れた今だから言いますが不味かったです(笑)
あと、他の天下一品のコメントは差し控えます。 とりあえず潰れてしまった店は、どこもあまりいい店ではなかった。


天竺園
神戸市中央区
天竺園は神戸でも老舗の上海料理店。 やはりここも順徳と同じで、丸鶏をベースにしたあっさりとしたラーメンなので、 シメで食べるか、他の中華のメニューと一緒に食べるかするようなラーメンです。 (最終来店1997年)


丸玉食堂
神戸市中央区
91〜92年頃はテレビや雑誌で紹介されまくっていたので、常に行列ができていました。 ここ最近は、パッとしないので行列なんて見かけませんが…。
私も最初に行ったのが91年。私にとって食べ歩きの原点となるいくつかの店の一つに挙げられるのが、 この丸玉食堂なのです。
麺類のメニューは、老麺や汁そばといったメニューがありますが、はっきり言って私はココの麺類はあんまし好きではない(^_^;)。 他の料理では美味しいモノはたくさんあるのですが、7〜8回ほど行ってるけどそのうち5回は麺類頼んでないもんで。 まあ、最後に行ったのは2000年、最後に麺類食べたのは96年頃だと思うので、またリベンジをば。


チャイナボーイ
神戸市中央区
元町駅から中央幹線(高架南側の道)を神戸駅方向へずーっと歩いてったところにある、中華料理屋さん。 ラーメンはこの手の店としては、まあまあの味です。 お昼に食べるのには手頃だった。値段も安いし。(最終来店1999年)


南京町らーめんビレッジ庵
神戸市中央区
南京町にある店で、かのミズホヌードル系の店です。 この店は97〜98年頃には関西ウォーカーやらいろいろなグルメ系の雑誌で紹介されていました。 てなわけで私も97年の秋頃に行ってみたワケですが、これといって別に特徴もない、 普通のラーメンでした。店がしゃれているワケでもないし、どうして雑誌の紹介対象になってたのかナゾ。 またそのうちリベンジしてみます。


烏龍
神戸市中央区 (つぶれました)
2000年夏頃に行きました。 JR神戸駅からちょいと西へ入ったところにあった中華料理店。 ラーメンのメニューもいろいろあって、 意外と味もよかった。メニューも中華風のものが多く、 特徴のあるラーメンが色々揃ってました。 その後、また行ってみようかなーと昨年(2002年)春に行くと、閉店してました。


もっこす
神戸市内各地 (つぶれた店色々)
今や神戸を代表するラーメン店ですが、12年前からもっこすは、 神戸らーめん第一旭と並ぶ神戸を代表するラーメン店でした。 私が「もっこす」の存在を知ったのは食べ歩きに凝りだした頃の91年で、 当時アクセスしていた神戸のパソコン通信ネットに、 『大倉山にもっこすという美味しいラーメン店があります』…なんて書き込みをしてる人がいて、 その人が書き込みした行き方の説明を頭に叩きこんで大倉山へ食べに行ったのが最初でした。
行列ができてて5分くらい並んでメニューに出ている「中華そば」を注文。 出てきたものは、一面チャーシューとネギに覆われたもので、 もしや、チャーシューメンと間違えた?と思うくらい。 チャーシュー多いということは、パソ通の書き込みでの予備知識があったので戸惑わなかったけど、 以来、もっこすにハマってしまいました。
店内に貼り出されていた支店の案内を見て、王子公園店、 今は無くなった春日野道店と阪急六甲店、 そして今は神戸っ子となっている新開地店にも行きました。 で、春日野道店へ行って、出てきたラーメン見てビックリ。 チャーシューの量が異常なくらい少ないのです。 大倉山の総本店比で半分くらいの量。これにはいささかショックを覚えました。 味もサイテーとは言わなくても格段に美味しくない。(1992年) そんな春日野道店がなくなったのはいつ頃なのでしょうか…。
阪急六甲店は、震災直後まで近くに知人が近くに住んでおり、 その知人宅へ行った時にはたいてい、阪急六甲駅北東にあったもっこすに立ち寄りました。 他のもっこすの店舗と違い、とても狭いカウンターだけの店で、お店の人が一人だけで切り盛り。 独特の雰囲気がありました。 他のもっこすにはない、この雰囲気が好きだったのだけど、98年か99年かに閉店してしまった…。
あと、三宮センタープラザのもっこすは、97年に一度だけ食べに行ったことがありました。 ここも阪急六甲の店と同じで狭いカウンターだけの店でした。 このセンタープラザの店は西宮市の武庫川店へ移転という形で閉店しています。
昔からもっこすに通っているという人たちの意見をまとめると、皆が口をそろえて「昔は美味しかった」と言います。 私ももっと早くに食べ歩きに目覚めていれば…。そして、もっこすの存在を知っていれば…。


〜 兵庫区・長田区内の店 〜

神戸とんこつ亭/湊川店
神戸市兵庫区 (閉店しています)
湊川駅から東・山幹からは少し北のところ。北海ラーメンの真向かいに98年にオープン。 私もオープンしてしばらく、98年5月に行ってきました。 大倉山のとんこつ亭は、オープンしたて頃はそこそこ美味しいと思って何度か来ていて、 湊川の店にも期待していたのだけど、なんか違う。 私が行ったのはこれ一度きり。その後リベンジしないうちに潰れてしまいました。 潰れる直前の味はどう変わってたのかな?


ちりめん亭/湊川店
神戸市兵庫区 (つぶれました)
山幹沿いにあった店。ちりめん亭全店で言えることですが、 180円のびっくりらーめん一番チェーンや、すがきやと同じでファーストフード感覚のラーメン。 決してまずいわけではありませんが、恐らく全店どこで食べても同じ味なんだろうな…。 湊川の店は2000年頃に閉店してしまいましたが。(1999年来店)


北海ラーメン/新開地店
神戸市兵庫区 (閉店しています)
メトロ新開地にあった北海ラーメン。結構いけてる味でした。味的にはデュオ神戸の店と同じレベル。 しかし客が少なかった。今は北海系の「らーめん味道場」になってます。 が、ここも味はいいのだけどお客少ないですね。


敦煌
神戸市長田区 (つぶれました)
新長田にあったラーメン店です。 98年10月に一度だけ行った店ですが、その後つぶれました。 ぼっかけラーメンとか、神戸独特のラーメンメニューを出していて、 若い店主が頑張る店だったけど、いかんせん、ラーメンがまずい。 ぼっかけ(牛のすじ肉を甘辛く煮たやつ)は冷たいやつをラーメンに載せていたので、 それでラーメンの麺もスープもぬるくなってしまい、美味しくないラーメンがさらに台無しに。 おまけにワカメ入れてたし。デフォでワカメの入っているラーメンで美味しいとこ出会ったことないしな。
まあ、いろいろ工夫は感じられたけど味やバランスに工夫をしてほしかったなー。 ちなみに、写真のぼっかけラーメンは800円だった。今思えば高かった…。


〜 須磨・垂水・西区内の店 〜

幻樹
神戸市須磨区 (閉店してます)
たしか2000年頃に行ったと思います。(詳細時期不明) 場所は須磨区の国道2号線沿いで、ピビンパとラーメンの店。若い夫婦二人でやってました。
ラーメンは醤油ラーメンで、麺が固くダシの風味が感じず醤油の味がきついラーメンでした。 ピビンパは、看板に出しているほどなので本格的なものかと思ったけれど 石焼きとかじゃなく、ただ普通に家でも簡単に作れるような、ありふれたピビンパでした。 ピビンパにしろラーメンにしろ、もっと特徴のあるメニューにしたらどちらか当たってたかもしれない。 いろいろとチャレンジしてほしかったけど何一つ変わることも無く店は閉店っと…。


大蔵谷ラーメン
神戸市西区 (つぶれました)
大蔵谷インターそばにあった大蔵谷ラーメン。 今は「辛屋」という店になっていますが、 私は2002年の8月に食べに行きました。
Aラーメン、Bラーメン、Cラーメンというメニュー形式がまさしく神戸らーめん第一旭系で、 情報によると、やはり元々は神戸らーめん第一旭だったそうで。


長崎ちゃんめん伊川谷店
神戸市西区 (旧神明白水交差点から北)
この近くに知り合いがいた頃、よく立ち寄りました。 ファミレスがわりに使える店だったもので…。 最後に行ったのは94年です〜。


麺蔵 神戸学院前店
神戸市西区伊川谷 (つぶれました)
神戸学院大学近くにあった麺蔵。ここも98年に1度行っただけ。 私が行った時は、20歳くらいの若い女の子が一人だけで店番していて、 もしかして、この子が作るの?(^_^;)と思ったら、その通りでした。
まあ、若い女の子が作るからマズイってことはないけど、イメージ的に…。 味は、まあまあでした。おまけしてですが…。




【食べ歩きページトップへ戻る】

【兵庫のラーメン屋さんトップページへ戻る】