阪神電鉄バス年譜


------ 1928年(昭和3年) ------
10.8−
阪神国道自動車株式会社設立

------ 1929年(昭和4年) ------
4.1−
阪神国道自動車(阪国バス) 大阪福島〜神戸滝道(三宮)間、営業運転開始。
7.23−
香櫨園駅〜香櫨園海水浴場間の直営バス事業を開始。

------ 1931年(昭和7年) ------
11.18−
阪神国道自動車株式会社、宝塚尼崎電気鉄道を合併。
11.25−
阪神国道自動車株式会社の西大島・宝塚歌劇場前間自動車専用道路開通。
12.25−
阪神国道自動車の大阪〜宝塚間・神戸〜宝塚間のバス路線開業。

------ 1932年(昭和8年) ------
3.25−
阪神乗合自動車株式会社設立。(阪神電鉄直営バス部門と淀川乗合自動車株式会社と合併新設)。自動車営業権のすべてを同社に譲渡。
12.23−
阪国バス、福島から梅田新道に乗り入れ開始。

------ 1949年(昭和24年) ------
11.17−
阪神国道自動車を吸収合併。同社の営業権を阪神電鉄に移管。阪国バスが阪神電鉄の直営となる。

------ 1950年(昭和25年) ------
7.16−
貸切バス事業営業開始。

------ 1952年(昭和27年) ------
4.26−
六甲山上線(ケーブル山上駅〜遊園地間)の営業再開。

------ 1953年(昭和28年) ------
8.1−
桜橋〜内本町バスセンターへ乗り入れを開始。

------ 1958年(昭和33年) ------
2.11−
大阪空港線(大阪梅田〜大阪国際空港間)の営業を開始。
6.1−
阪神タクシー(旧社名・阪神乗合自動車)よりバス事業を譲受け営業開始。 この頃より、阪国バスの名称が「阪神電鉄バス」となる

------ 1963年(昭和38年) ------
1.1−
第二阪神国道線、梅田新道〜阪神西宮間開業。
5.1−
第二阪神国道線、梅田新道〜神戸税関前間直通運転開始。

------ 1964年(昭和39年) ------
3.18−
神戸空港線(三宮〜大阪国際空港間)営業開始。

------ 1969年(昭和44年) ------
12.1−
桜橋〜内本町バスセンターへの乗り入れを休止(翌45年2月廃止)。

------ 1972年(昭和47年) ------
6.1−
第二阪神国道線(梅田新道〜神戸税関前間)営業廃止。

------ 1974年(昭和49年) ------
5.1−
野田阪神前〜梅田新道間の営業運転を廃止。

------ 1975年(昭和50年) ------
5.6−
併用軌道廃止に従い、北大阪線(野田阪神前〜天神橋筋六丁目間)営業開始。
10.16−
バス全線のワンマン化が完了。

------ 1979年(昭和54年) ------
3.21−
武庫川団地線(JR甲子園口・阪神甲子園〜武庫川団地南間)営業開始。
7.24−
路線バスに初の冷房車(4両)導入。

------ 1981年(昭和56年) ------
3.20−
新神戸・三宮から神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア81)会場までのピストンバス運転開始(9月15日まで)
5.10−
鳴尾浜線(阪神甲子園〜鳴尾浜)営業開始。

------ 1982年(昭和57年) ------
12.13−
路線バスにMCA陸上移動無線システムを導入。

------ 1989年(平成元年) ------
3.17−
夜間高速バス・津和野線(大阪梅田〜津和野間)開業。(石見交通と共同運行)
5.2−
夜間高速バス・横浜線(阪神神戸営業所〜神戸三宮〜横浜間)開業。(京浜急行電鉄と共同運行)
10.20−
夜間高速バス・宇和島線(大阪梅田〜宇和島間)開業。(宇和島自動車と共同運行)
12.25−
夜間高速バス・千葉線(大阪梅田〜千葉〜TDL間)開業。(阪急バス・京成電鉄と共同運行)

------ 1991年(平成3年) ------
5.14−
全車両の冷房化達成